初心者でもできる!自宅で始める筋トレメニューと続けるコツ

こんにちは、フィットライフノートへようこそ。今回は、私が実際に取り入れた筋トレメニューと、これらを継続するためのコツについてお話ししたいと思います。自宅でできるシンプルなメニューをいくつかご紹介しながら、運動を続けやすくするための工夫やモチベーションの保ち方についても触れていきます。これから健康的なライフスタイルを一緒に実践していきましょう。では、早速始めていきましょう!

目次

自宅でできる!実際に取り入れている筋トレメニュー

短時間でも効く11種類の腹筋トレーニング

私も始めている約6分間の腹筋トレーニング動画をシェアします。11種類の腹筋メニューが8回ずつ行われ、短時間で腹筋に効果的なメニューが詰まっています。初めての方でも気軽に試せるので、一緒に挑戦してみましょう!

5分で効かせる!胸筋を鍛えるおすすめトレーニング

最初は膝つきで、徐々にレベルアップ!

このトレーニング、実際にやってみると結構きついです。特に最初は慣れるまで負担がかかるため、膝をつけて行うことで無理なく取り組めます。少しずつ体が慣れてきたら、膝を離して本格的にトレーニングしてみましょう。膝をつけて行ってもかなり効いてきます!ゆっくりでも続ければ、確実に効果を感じられるはずです。一緒に頑張っていきましょう!

短時間で効果抜群!3分背中トレーニング

この動画では、EASY、MIDDLE、HARDの3段階から自分のレベルに合わせてトレーニングを選べるので、自分に合った負荷で無理なく挑戦できます。タオルを使ったシンプルな方法で背中をしっかりと鍛えられ、3分間で効率よく取り組める内容です。短時間でしっかりと背中を鍛えましょう!

理想の足を目指す8分間トレーニング

このトレーニングは、8分間で脚を効果的に鍛えられます。私もこのトレーニングを始めましたが、短時間でしっかり効いているのを実感しています。理想の脚を目指したい方には取り組みやすい内容です。手軽にできるので、取り組んでみてください。

筋トレ後におすすめ!ストレッチでクールダウン

このストレッチは、7分間で筋トレ後の疲れを癒し、身体ををしっかりクールダウンできる内容です。筋トレ後に無理なく行えますので、ぜひ取り組んでみてください。

5つのトレーニングを組み合わせても、約30分ほどで完了します。忙しい日でも無理なく続けられ、時間が限られている方にもおすすめです。ぜひ、日々の習慣に取り入れて体を鍛えていきましょう。

トレーニング後の栄養補給がカギ!

動画で紹介したトレーニングを行った後は、筋肉の回復を促すために適切な栄養を摂ることが重要です。特に運動後30分以内は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、タンパク質を効率よく吸収できるタイミングです。

このタイミングでおすすめなのがプロテインです。手軽に高品質のタンパク質を摂取でき、筋肉の成長と回復をサポートします。忙しい日でも簡単に取り入れられる便利なアイテムです。

運動後の栄養補給に!エドワード・加藤監修のおすすめのプロテインはこちら👇

LYFT|フィットネスインフルエンサー「エドワード加藤」プロデュースのプロテイン

筋トレを続けるためのポイント!

1、無理をせず、まずは自分に合ったペースで始めましょう。

最初から急にハードにやりすぎると、体に無理がかかり、継続が難しくなることもあります。週に1回や3日に1回といった頻度でスタートし、自分に合ったリズムを見つけて、無理なく続けていきましょう。

2、少しずつペースアップしましょう。

慣れてきたら、頻度や回数を少し増やして負荷を調整していくのがおすすめです。たとえば、最初は週1回だったのを、徐々に週2回にしてみるなど、自分の成長に合わせたペースアップが大切です。

3、リカバリーもトレーニングの一部

筋トレ後の疲れを取り、筋肉の回復を促すためのストレッチや休息を取り入れることも大切です。体を休ませることも、次のトレーニングの効果を最大限に引き出すためのポイントです。

4、鏡で感じる成長と、小さな変化を楽しみましょう。

トレーニングの継続には、鏡で感じる体の変化が効果的です。日々の小さな成長を目で見て実感することで、達成感が生まれ、モチベーションも高まります。写真で定期的に記録を残しておくと、過去との違いを見比べられ、さらに大きな励みになると思います。理想の体に向かって、毎日の変化を楽しみながら進んでいきましょう。

まとめ

筋トレを続けるうえで、無理なく自分のペースを見つけることが大切です。短時間でも効果が期待できる5つのトレーニング動画を活用し、自宅で無理なく継続できる習慣を身につけていきましょう。また、筋肉の維持やパフォーマンス向上のために、HMBサプリなどのサポートもおすすめです。私自信も、これらを組み合わせてトレーニングの効果を実感しています。初めて挑戦する方も、これからステップアップしたい方も、ぜひこのブログを参考に、自分に合った筋トレ習慣を作り上げてみてください。

おすすめのHMBサプリはこちら👇

業界トップクラスのHMB45,000mg配合【HMBマッスルプレス】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次