40代からでも、自宅での筋トレで体は確実に変えられます。
「最近、体力の衰えを感じるけど、ジムに行く時間がない…」
「お腹まわりが気になってきたけど、何から始めたらいいかわからない…」
そんな40代の方におすすめなのが、週末たった30分でできる自宅トレーニングです。
40代は、筋肉量が20代の頃よりも自然に減り始める時期。
放っておくと、代謝の低下・疲れやすさ・体型の変化といった“老化サイン”が出やすくなります。
でも逆に言えば、今から筋トレを始めれば、見た目も体調も若返るチャンス!
しかも、自宅で・週末だけ・30分で十分効果が出ます。
この記事では、筋トレ初心者でも無理なく続けられる基本の5種目と、効率を上げるHMB・プロテイン活用法を紹介します。
忙しいあなたでも、週末の習慣にすれば「疲れにくい体」と「若々しい見た目」を同時に手に入れられます!
週末30分・自宅筋トレメニュー5種目

| 種目 | 鍛えられる部位 | 時間 | 
|---|---|---|
| 腕立て伏せ | 胸・腕・肩 | 5分 | 
| 腹筋(クランチ) | お腹・体幹 | 5分 | 
| 背筋(バックエクステンション) | 背中・姿勢改善 | 5分 | 
| スクワット | 下半身・代謝UP | 10分 | 
| ストレッチ | 全身の柔軟性 | 5分 | 
トータル30分で全身をまんべんなく鍛えられるバランスの良いメニューです。
では、それぞれのやり方を詳しく見ていきましょう!
① 腕立て伏せ(プッシュアップ)
上半身をまるごと鍛えられる基本中の基本。
胸・腕・肩を中心に引き締め効果があります。
やり方:
- 肩幅より少し広めに手をつく
 - 背中を一直線に保ったまま、胸をゆっくり下げる
 - 肘を伸ばして元に戻す
 
ポイント:
- 腰が反らないように注意
 - 10回×2セットでOK
 - キツい場合は「膝つき腕立て」でも十分
 
腕立て伏せは“見た目の若さ”にも直結。
胸板が引き締まると姿勢がよくなり、Tシャツ姿でも自信が持てる体に変わります。
初心者は膝つきでもOK!まずは「フォーム重視」で。
② 腹筋(クランチ)
ぽっこりお腹を引き締めるには、腹筋運動が欠かせません。
クランチは腹直筋(お腹の中心)を集中的に鍛える種目です。
やり方:
- 仰向けに寝て膝を90度に立てる
 - お腹を意識しながら上体を少し起こす
 - ゆっくり戻す
 
ポイント:
- 反動を使わず、腹筋で動く意識
 - 呼吸を止めず「吐きながら起きる」
 - 15回×2セット
 
腹筋を動かすたびに、お腹まわりの脂肪が温まり燃焼しやすくなります。
地味な動作でも「効いてる感」を感じながらやるのがコツ。
無理に起き上がらず、“おへそを覗き込む”程度でOK!
③ 背筋(バックエクステンション)
見えないけれど超大事なのが「背中の筋肉」。
猫背改善や腰痛予防にも効果的です。
やり方:
- うつ伏せになり、手を頭の後ろへ
 - 背中を反らせて胸を少し持ち上げる
 - ゆっくり戻す
 
ポイント:
- 無理に反らさず、背中の筋肉を意識
 - 10回×2セット
 
背中を鍛えると、自然と姿勢がよくなり、見た目年齢がぐっと下がります。
40代以降で“背中のハリ”を感じる人は、この種目が特におすすめです。
姿勢改善&腰痛予防にも◎。在宅ワークの方にも最適!
④ スクワット
下半身の筋肉は、体全体の70%以上を占めています。
つまり、スクワットをするだけで全身の代謝がUPします!
やり方:
- 足を肩幅に開き、背筋を伸ばす
 - 椅子に座るようにお尻を下げる
 - 膝がつま先より前に出ないように注意
 
ポイント:
- 太ももとお尻を意識
 - 15回×3セット
 
スクワットを続けると、代謝が上がり、太りにくい体質に変わります。
また、下半身を鍛えることで血流が良くなり、冷えやむくみの改善にも◎。
慣れたら「スロースクワット」で負荷UP!
3秒かけて下ろす → 3秒で戻す だけでも十分効果あり。
⑤ ストレッチ(クールダウン)
筋トレ後は、しっかりと筋肉をリラックスさせましょう。
ストレッチは翌日の筋肉痛を軽減し、疲労回復をサポートしてくれます。
おすすめストレッチ:
- 太もも裏(ハムストリング)を伸ばす
 - 肩回し・背伸びで上半身をほぐす
 - 深呼吸をして全身をリセット
 
トレーニングの仕上げに5分行うだけで、ケガ防止・柔軟性UP・睡眠の質改善にもつながります。
ストレッチは“ご褒美時間”のつもりで、ゆったりと行いましょう。
さらに効果を高めたい方は、こちらの関連記事もあわせてどうぞ👇


🔥 効果を上げる「HMB&プロテイン活用術」

せっかく筋トレをしても、栄養が足りないと筋肉は増えません。
筋肉は「刺激」+「栄養」+「休養」で作られます。
このうち、見落とされがちなのが“栄養補給”です。
そこでおすすめなのが、HMBとプロテイン。
どちらも筋トレ初心者が最短で効果を出すための強力サポートになります。
💊 HMBとは?
HMBは「筋肉の回復と成長をサポートする成分」。
筋トレを始めたばかりの人ほど、HMBの効果を実感しやすいと言われています。
実際、私も筋トレを始めた頃にHMBを取り入れてみたのですが、
**「筋肉痛が少し軽くなった気がする」**と感じました。
劇的な変化ではありませんが、「これなら続けられそう」と思えたのを覚えています。
HMBがサポートしてくれるポイント:
・トレーニング後のコンディション維持をサポートする
・筋肉の分解を抑える働きがあると言われている
・疲労感の軽減につながる可能性がある
・筋肉の成長を後押しするとされている
・回復までの時間が短く感じる人もいる
・トレーニングの成果を感じやすくなるという声がある
40代以降は、筋肉の分解スピードが上がる傾向があります。
だからこそ、HMBのサポートを受けながら筋トレを続けると、効果を実感しやすいと感じます。
👇気になる方は、こちらで詳細をチェックできます。
🥤 プロテインの取り方
筋トレの成果を出すには、筋肉の材料である「たんぱく質」をしっかり補うこと。
特に筋トレ後30分以内は“ゴールデンタイム”と呼ばれ、プロテインの吸収効率が高まります。
プロテイン摂取のポイント:
- トレーニング後30分以内に摂る
 - 1回あたり20〜25gが目安
 - 水や牛乳に溶かして飲む
 - 朝食や間食代わりにも◎
 
ホエイプロテインなら吸収が早く、筋肉の修復にも最適です。
👇どのプロテインを選べばいいか迷った方は、こちらも参考にどうぞ

「エドワード加藤」プロデュースのプロテイン
まとめ:40代でも「続けられる人」が最強!

✔ 自宅でも十分効果あり
✔ 無理せず30分でOK
✔ 栄養サポートで効率UP
40代の筋トレで大事なのは、「完璧にやること」ではなく「続けること」。
週に1回、30分だけでもいいんです。
たった30分の積み重ねが、1ヶ月後には“見た目も体調も変わる”きっかけになります。
今日の30分が、これからのあなたの元気を作ります。
無理せず、できることから一緒に始めていきましょう。
👇さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。




			
			
			
			
			
			
			
			
コメント